セージウオーター&かぼすウオーター
セージの葉をドライにしたら香りが消えてしまったので、フレッシュなまま蒸留器にかけてみる。また、冷蔵庫でしぼみかけていた「かぼす」の実を半分に切って、蒸留してみた。
庭で最も繁茂しているメドーセージ。茎が伸びて倒れてグチャグチャになっているのを、10本ほど刈り取る。
葉をむしると、120gになった。クールな香りがする。
蒸留器に入るだけ入れようとするが、54gが限界。ガーゼに包んで小さくする。
加熱ポットに水500mlを入れたあと、セージをねじ込む。
アルコールランプに火を点けて、しばらく待つ。沸騰すると冷却ポットの水の温度が上がって来るので、水を差して冷やす。
薄緑のフローラルウオーターが120mlになったところで、火を消した。クールさは消えてヨモギのような香りがする。
100円ショップで買ったスプレーボトルに入れてみる。試しに手に吹き付けてみたら、サラサラになる気がした。
冷蔵庫でしぼみかけていた「かぼす」を蒸留してみようかと思い立った。半分に切ってガーゼに包む。100gほどになった。
透明なウオーターが出てきた。かぼすの香りとは少し違う。
加熱ポットに残った「煎出液(煮汁)」も容器に入れてみる。
さて、何に使うのか。
0コメント